【隣の芝生は青い?それ、錯覚かも!】若者のリアルな金銭事情

「友達はブランド物や旅行を満喫してるのに、私は貯金すらできない…」そんな風に思ったことはありませんか?

周りのキラキラした生活を見て、自分のお財布事情にため息をついているあなたへ。

実は、その輝きは幻かもしれないのです。

データが示す厳しい現実

金融広報中央委員会の調査によると、20代の平均貯金額は約151万円ですが、中央値はなんと約10万円。

平均値が高く見えるのは、一部の高額貯蓄者がいるから。多くの人は、あなたと同じように、貯蓄に苦労しているのです。

  • 単身世帯でも、平均貯金額は約121万円ですが、中央値は約9万円と、厳しい状況です。
  • 二人以上世帯では平均貯金額は約249万円、中央値は約30万円と、少し余裕があるように見えますが、それでも安心はできません。

さらに、20代の半数以上が月給の半分も貯蓄できていないという衝撃的なデータも。

もしかしたら、あなたの周りの人も、見栄を張って生活しているだけかもしれません。

リアルな生活とSNSのギャップ

SNSではキラキラした日常ばかりが目立ちますが、それはあくまで一部。

多くの人は、見えないところで節約や工夫を凝らしながら生活しています。

貯金ゼロでも、大丈夫?

就職、転職、結婚、出産…20代はライフイベントが多く、お金の不安がつきもの。

でも、焦る必要はありません。大切なのは、自分の将来設計に合わせて、今から計画的に貯蓄を始めること。

「貯金ゼロだけど、このままで大丈夫?」そう思っているあなた。

この記事をきっかけに、将来のお金について真剣に考えてみましょう。

ブランド品への憧れ、その裏にある心理とは?

私たちはなぜブランド品に惹かれるのでしょうか?

それは、100年以上前にアメリカの経済学者ソースティン・ヴェブレンが提唱した「顕示的消費」という概念で説明できます。

昔、富裕層は豪華な品々を見せびらかし、自らの地位を誇示していました。

現代でも、高価なブランド品を身につけることは、一種のステータスシンボルとなっています。

無意識のうちに競争している?

私たちは、見知らぬ人同士の社会で、相手を信用できるかどうかを判断するために、外見や持ち物などの視覚的な情報に頼りがちです。

ブランド品を持つことは、自分が経済的に成功している、または洗練されたセンスを持っているとアピールする手段の一つと言えるでしょう。

新しい消費の形「非顕示的消費」

しかし、SNS時代において、露骨なブランド品の見せびらかしは反感を買う可能性があります。

そこで登場したのが、「非顕示的消費」という新しい消費スタイル。

一見普通に見えるけれど、実は高価なアイテムを選ぶことで、さりげなく自分のセンスや経済力をアピールするのです。

大切なのは、自分らしい生き方

顕示的消費も非顕示的消費も、他者との比較や差別意識に基づいた行動です。

本当に大切なのは、他人と比べるのではなく、自分にとって何が大切なのかを見つめ、自分らしいお金の使い方をすることではないでしょうか。

この記事が、自分の価値観で生きる第一歩となることを願っています。

投稿者プロフィール

今一茂実
今一茂実中小企業診断士・応用情報技術者・8個資格保有
株式会社生活経営サポート  DXIT経営支援事業部 事業部長

年齢: 1997年生まれ
所属団体: 大阪府中小企業診断士協会

経歴
エンジニアを経て、現在は税理士事務所でIT・経営・会計を担当。
IT業界では大規模システム運用やウイルス対応などの経験があります。

保有資格
中小企業診断士|応用情報技術者|簿記2級|統計検定2級|LPIC-303|Oracle Silver|CCNA|Python認定基礎試験

専門分野
経営支援、ITと会計のビジネス支援

目標
「自由と楽しさを実現する新しいITコンサルティング」を理念に掲げ、未経験の方でも分かりやすくITや金融・経営の情報を発信しています。